物的流通・商的流通や販売に関わる知識・技術を基礎とし、サ-ビス経済化に対応したコミュニケ-ション能力や企業の経営管理能力の育成を図ります。
 また、顧客満足の実現を目指すマ-ケティング活動を適切かつ計画的、合理的に行うことのできる人材の育成を目指しています。
 
●マ-ケティング ●商品開発と流通 
●原価計算    ●財務会計Ⅰ●全商商業経済検定 ●全商ビジネス計算検定 
●全商簿記検定   ●全商情報処理検定など
●インタ-ンシップ(2年)●知的財産に関する講演
教育課程
 専門性の高い簿記関係の資格取得に挑戦するとともに、パ-ソナルコンピュ-タを活用して、全ての業種に対応できる会計処理能力の育成を図ります。
 また、会計のスペシャリストとして活躍できる人材の育成を目指しています。
 
●財務会計Ⅰ      ●財務会計Ⅱ 
●原価計算           ●ソフトウェア活用●日商簿記検定 ●全商簿記検定 
●全商情報処理検定など
●日商簿記2級セミナ- ●ビジネスマナ-講話(3年)
教育課程
 ビジネス社会におけるコンピュ-タやネットワ-クの急速な発展(ITの進展)に伴い、情報に関する基本的知識・技能および実践的な活用力の育成を図ります。
 また、『情報化のリ-ダ-』として会社内での情報化を推進できる人材の育成を目指しています。
●プログラミング ●ソフトウェア活用 
●ネットワーク管理●経済産業省認定 ITパスポ-ト試験 
●経済産業省認定 基本情報処理技術者試験 
●全商情報処理検定 ●全商簿記検定など
●ITパスポ-トセミナ- 
●基本情報技術者セミナ-