8月27日(火)
長い夏休みも終わり、今日から2学期の始まりです。
2学期始業式を実施いたしました。
山内校長先生のお話、進路指導主事の先生からのお話がありました。

今回5年ぶりに、管弦楽部による伴奏で『校歌』と『青春歌』斉唱をしました。
始業式終了後、服装指導を行い、4校時目より国語・数学・英語の課題テストを実施いたします。
2学期は一番長い学期です。検定や各種大会、学校行事と多くの事が計画されています。さらには今年度、文化祭の一般公開もあります。計画的にがんばりましょう。
7月19日(金)
<第1回賞状伝達式>
賞状伝達式を実施いたしました。

★ バドミントン部
福島県高等学校体育大会県中地区大会バドミントン競技 女子学校対抗 第3位
★ソフトテニス部
福島県総合スポーツ大会ソフトテニス競技 県中地区予選 男子団体 第3位
★水泳部
福島県高等学校体育大会水泳競技
女子 200m個人メドレー 第5位 國定紗英
400m個人メドレー 第3位 國定紗英
200m背泳ぎ 第8位 二瓶心咲
※以上2名は、現在、開催中の東北高等学校選手権水泳競技大会へ出場しております。
★コンピュータ部
全国高等学校情報処理競技大会福島県大会
団体の部 第3位 Bチーム(佐藤華月・安藤司・白岩琉生・山岡愛己)
第4位 Aチーム(大竹彩月・君島蓮汰・佐久間俊輔・吉田幸乃)
個人の部 第5位 佐久間俊輔 第6位 佐藤華月 努力賞 安藤司 白岩琉生 山岡愛己
★ワープロ部
福島県高等学校ワープロ競技大会
団体の部 準優勝 (厚海麻史 加藤瑠依 古川里咲)
個人の部 第2位 近内陽 第3位 古川里咲 第6位 厚海麻史 第10位 加藤瑠依
★珠算部
福島県高等学校珠算・電卓競技大会
珠算競技の部
団体競技 1位 (保科吉亮・八木沼凜架・根本和奏)
個人総合競技 1位 根本和奏 2位 保科吉亮 3位2席 八木沼凜架
応用計算競技 1位 保科吉亮 2位 八木沼凜架 3位 根本和奏
読上暗算競技 2位 根本和奏
読上算競技 2位 保科吉亮 3位 根本和奏
電卓競技の部
団体競技 1位 (宮川夏未・田中咲桜・横田花穗)
個人総合競技 1位 横田花穗
応用計算競技 2位 宮川夏未
2024年そろばんグランプリ・福島
スクールの部
団体競技 優 勝(保科吉亮、八木沼凜架、根本和奏)
個人競技 佳良賞 保科吉亮
★商業研究部 調査研究班
福島県高等学校生徒商業研究発表大会 兼 福島県高等学校総合文化祭 商業部門
<研究発表部門>
優秀賞 「繰越商品開発」 (佐久間琉翔・大塚凛・錦爽加・本田若葉)
優良賞 「地域に笑顔を届けよう~郡商 販売実習の記録~」(大内陽和・荒井瑞希・今井美羽)
<作品展示部門>
優秀賞 「郡山ブランド野菜の認知度アップ作戦」 (髙橋未来・伊藤菜奈美・渡邊瑚々)
優秀賞 「保存食を広めよう!」 (伊藤梨緒菜・千葉春葵・遠藤澪・伊藤心海)
★ 福島県商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部 優良賞(第3位) 渡辺陸
スピーチの部 優秀賞(第2位) 澁谷一翔
☆ 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級合格 4名
橋本典奈 府中寧音 若林冴 酒井喜愛
☆ 経済産業省 情報技術者試験 基本情報技術者試験 合格者 1名 渡辺陸
☆ 経済産業省 情報技術者試験 ITパスポート試験 合格者 19名
石井圭南美 遠藤光希 伊藤真桜 影山司 大石錬 佐久間俊輔 加藤瑠依 鈴木日向
塩澤優希 千葉春葵 古川遥暉 坪井遥香 古川里咲 溝井榎乃 柳沼愛唯 森未来
箭内永佳 渡部日葵 横田遥
<第1学期終業式>
賞状伝達式終了後に、引き続き1学期終業式を実施いたしました。
始めに山内校長先生からのお話をいただき、教務主任、生徒指導部よりこの1学期についての話と夏休みの過ごし方等についてお話がありました。

夏休みは7月20日(土)~8月26日(月)です。
2学期始業式は、8月27日(火)です。元気に登校しましょう。
7月5日(金)7校時
避難訓練を実施いたしました。
販売部室より出火した想定で、生徒は災害時の避難経路の確認をし、体育館に避難しました。
避難終了後、校長先生より講評をいただきました。

6月28日(金)3校時
本日1学期期末考査が終了しました。考査終了後3時間目に選手壮行会をリモート配信で実施いたしました。

<全国大会出場>
珠算部、商業研究部(簿記班)、ワープロ部、
コンピュータ部、チアリーディング部
<東北大会出場>
水泳部
<県大会出場>
商業研究部(調査研究班)、野球部、ソフトテニス部、卓球部、
男子バレーボール部、女子バレーボール部、
女子バスケットボール部、男子バドミントン部、女子バドミントン部

5月15日(水)
令和6年度生徒会総会を開催いたしました。

議事
<報告事項>
① 第1号 令和5 年度生徒会年間行事報告
② 第2号 令和5 年度生徒会「努力目標」年間反省
③ 第3号 令和5 年度各部・委員会反省
④ 第4号 令和5 年度生徒会会計決算報告
<協議事項>
① 第1号議案 令和6年度生徒会年間行事計画について
② 第2号議案 令和6年度各部・委員会年間活動計画
③ 第3号議案 令和6年度生徒会会計予算(案)審議
④ 第4号議案 令和6年度生徒会「努力目標」について
⑤ 第5号議案 JRC委員会の名称変更について
4月27日(土)

13:00より標記の総会を開催いたしました。
併せて、総会前の4校時目、授業参観を実施いたしました。多くの保護者の方が生徒の授業を参観されていました。
PTA総会には、133名の方の出席をいただきました。
総会終了後、各学年で保護者会を行い、個別懇談も行いました。
なお、5月9日(木)16:00~視聴覚室において総会の報告会を実施いたします。出席できなかった保護者の皆様で都合がつく方はご出席ください。