【修学旅行1日目】ホテル到着・部屋長会議
2024年9月25日 20時28分 [第2学年]ディナークルーズでの食事とショー、そして、花火を見て、楽しい時間を過ごすことができました。
学年主任のオンステージも沸きに沸いた時間となりました。
興奮冷めやらぬまま、ホテルに戻りましたが、しっかりと切り替えて、明日に向けて、部屋長会議を行っています。
現在、体調不良等もおらず、元気に楽しんでいます。
本日(6/21)、6校時目に進路指導部の教員より進学希望者と就職希望者に分かれて、それぞれの進路実現向けて必要な書類に関する内容や提出方法、提出に関する期日や主なスケジュールについて説明がありました。
各ご家庭で保護者の方も情報を共有していただき、円滑な進路活動ができるよう御協力をお願いします。
6月7日(水)6時限目、上級学校43校が来校し、進学希望者は希望する学校説明及び入試に関する説明を直接受けました。また、総合コーナーでは、自分の希望する学校にマッチした志望理由の書き方を講義形式で受講しました。講師の方々から丁寧に指導いただき、実際に書いてみるところまで各々が実践できました。
就職希望者は、面接時のカバンの置く場所や入退室の仕方、お辞儀の角度など細かいところまで丁寧に指導を受けました。
本日5月2日、那須ハイランドパークに遠足に行きました。
強風のため、思う存分とは行かなかったかと思いますが、それでもクラスや学年の友達と一緒に楽しく過ごしている姿を見ることができました。
これから部活動や進路活動が本格化してきます。
ゴールデンウィークは、忙しい生徒も多いと思いますが、身体を休めて、週明け、学校で会えたらと思います。
ディナークルーズでの食事とショー、そして、花火を見て、楽しい時間を過ごすことができました。
学年主任のオンステージも沸きに沸いた時間となりました。
興奮冷めやらぬまま、ホテルに戻りましたが、しっかりと切り替えて、明日に向けて、部屋長会議を行っています。
現在、体調不良等もおらず、元気に楽しんでいます。
1学年だより8号(3学期始業式)になります。
ご覧ください。学年だより第8号.pdf
学年だよりを発行いたしました。ご覧ください。第7号(冬休み).pdf
本日は、6校時目の時間に、本校体育館において、1学年進路指導部主催の進路ガイダンスがありました。講師に、Atlas Records Tokyo代表である渡邊記明様をお招きし、進路選択に対する心構え、自分の進路の見つけ方(商業高校で学ぶことの意義と進路への影響)そして社会で求められる人材について、お話しをいただきました。
生徒の皆さんは、貴重なお話に耳を傾け、大切なメッセージをたくさんメモしていました。今後の高校生活を有意義に過ごすためのヒントを進路実現のために活かしていきます。
学年だよりを発行しました。
学年だよりを発行いたしました。なお、通知表と一緒に生徒にも持たせましたので、ご覧ください。第5号.pdf