日誌 (過去の日誌はスクールライフでお確かめください)

進路体験発表会 2025-02-05 [管理者]
2月5日(水)
進路体験発表① 
 進路体験発表会は、各クラスへ配信して実施しました。
 1・2年生に向けて、3年生の10名がそれぞれの進路を決めた体験談、自分が取り組んできたことや反省点などを話してくれました。
 1・2年生はメモを取りながら熱心に聞いていました。
 3年生は、1月に学年末考査を終え、2月から自宅学習期間に入っています。そんな中、登校して話にきてくれました。
 体験発表は、下記の進学・就職先に決まった生徒に話をしてもらいました。 
 〇 福島大学(学校推薦型選抜・公募)
  会津大学(学校推薦型選抜・公募)
  専修大学(学校推薦型選抜・指定校)
  会津大学短期大学部(学校推薦型選抜・指定校)
  太田看護専門学校(学校推薦型選抜・指定校)
  株式会社小松製作所生産本部 郡山工場
  東部ガス株式会社 福島支社
  オリンパス株式会社 白河事業場
  アイリスオーヤマ 株式会社
  郡山市職員

 雪のため磐越西線一部運休が報じられ、早めに帰宅せざるを得ない生徒がおりましたが、3年生の協力で無事に実施することができました。参加予定であった保護者の皆様には、混乱を避けるため早い時間に中止との連絡を入れたことについて深くお詫び申し上げます。

更新情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

部活動

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

事務室より

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

 ◆携帯連絡登録に関して
   携帯連絡の受信登録ができない方へ.pdf
 ◆学校評価アンケート集計結果             
     R5学校評価アンケート集計結果.pdf
 ◆学校いじめ防止方針について             
     令和6年度学校いじめ防止基本方針.pdf
 ◆高体連関係の各種大会日程等はこちら↓        


 

お知らせ

<郡商創立百周年記念式典>
 期日:令和3年12月3日(金)

 会場:福島県立郡山商業高等学校 第一体育館




  オープニングセレモニー

  ・100年を振り返る
     オープニング動画
  ・記念祝賀演奏 管弦楽団
   式典次第
  校旗入場
  1 開式のことば
  2 国歌斉唱
  3 黙祷
  4 校長式辞
  5 創立百周年記念事
        実行委員長あいさつ
  6 来賓紹介並びに祝電披露
  7 感謝状・表彰状贈呈
  8 受賞者代表あいさつ
  9 生徒代表のことば
  10 青春歌演奏
  11 校歌斉唱
  12 閉式のことば  


  

 

 福島県立郡山商業高等学校長 吉井 秀樹 

 本校は、明治期に創設された商業人養成機関「青年夜学会」を源流とし、大正9年4月「郡山実業補習学校」として開校しました。幾多の変遷を経て、昭和22年「福島県立郡山商業高等学校」の名称となり、令和2年に創立100周年を迎えました。。
 百年の間には、戦争による商業の学びの停止、大震災・原発災害・コロナ禍による学びの制限等、幾多の苦難がありましたが、一貫して校訓「自治・勤労・感謝」を実践し、明るく逞しく勤勉に、商業の学びを通して地域に貢献し、経済社会を担う若人の育成に力を注いでまいりました。
 現在は、「流通経済科」「会計科」「情報処理科」の3学科を擁し、資格取得や部活動で成果を上げ、有為な人材を多数輩出しております。学術・スポーツ・文化・芸術の盛んな薫り高い校風は、郡商の大きな特徴です。
 本日、ここに、創立100周年の記念式典を挙行できますことは、2万3000名を超える卒業生の皆さまをはじめ、本校に縁のある多くの方々のご支援の賜であり、心より感謝申し上げます。
 今後も教職員一丸となり、心身ともに健やかで自立した人間の育成に努めてまいりますので、益々のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。    
 

令和3年12月3日