陸上競技部
9月5日(金)から8日(月)まで郡山ヒロセ開成山陸上競技場にて第65回福島県高等学校新人体育大会陸上競技大会に出場してきました。
今年度より地区予選会を行わない方法で新人戦県大会が開催され、部員全員が出場しました。地元開催ということもあり、大会補助員の仕事もこなしながら、自己記録の更新に向け気合を入れて臨んでいました。チームの応援も率先して取り組んでいました。
男子100m |
渡部舜裕 |
11"84 |
|
川口望久斗 |
12"30 |
|
長沢勝希 |
12"49 |
男子200m |
渡部舜裕 |
24"53 |
|
長沢勝希 |
25"94 |
男子400m |
菅家大夢 |
58"11(PB) |
男子800m |
田中翔梧 |
2:14"08(PB) |
|
齊藤拓暉 |
2:07"03(PB) |
男子1500m |
田中翔梧 |
4:41"39(PB) |
|
齊藤拓暉 |
4:22"63(PB) |
男子4×100mR |
長沢,渡部,川口,菅家 |
46"35 |
男子4×400mR |
渡部,齋藤,田中,川口 |
3:44".26 |
男子走幅跳 |
秋山創 |
5m03(PB) |
男子走高跳 |
秋山創 |
NM |
男子やり投 |
佐藤隆ノ介 |
NM |
女子100m |
吉田茉央 |
13"42(PB) |
女子200m |
吉田茉央 |
27"98(準決勝進出) |
女子やり投 |
渡邉美花 |
19m73 |
バスケットボール部
9月6日(土)
『兆し』
福島県U18リーグ(第3節)
サッカー部
令和7年度県南地区U-17サッカー大会 8月31日(土)
対戦相手:安積高校
結果:1−1 PK2-4
得点者:菅野 真宙

バレーボール部
〖女子バレーボール部〗
県南バレーボール1年生選手権大会
期 日 令和7年8月30日(土)~8月31日(日)
会 場 岩瀬農業高校、修明高校
【結果】
13チーム出場中
2位✨
≪大会を振り返って≫
(1年生代表、郡山一中出身)
決勝で郡山東高校に負けるという
悔しい結果になってしまいました。
ネット際のボールやブロックされたボールをしっかり繋げて攻撃に展開するなど、良いプレーが多くありました。しかし一方で、自分たちのミスが目立ちました。ジャッジミス、サーブミス、スパイクミスなど、流れを切ってしまう場面があり、それらのミスの後切り替えが上手くできず、コート内の雰囲気が暗くなってしまいました(T_T)

今大会では、1年生全員がコートに立つことができました。自分自身で今後伸ばしていくこと、改善していくべきことが分かったと思います。今回の反省を生かし、それぞれが課題を意識しつつ、自分に自信をつけてメンタルを強化するよう練習していきます!
郡商女子バレー部全員で、レベルアップしていきます!!

ベンチや先輩、保護者の応援が、とても力になりました。
保護者の皆様、遠路応援に来ていただき、大きな声援をありがとうございましたm(__)m
≪校長先生に大会結果を報告しました≫
校長先生から、 
「新人戦は1、2年生協力して頑張ってください。」との激励の言葉をいただきました。
≪次回大会について≫
県南総合バレーボール選手権大会が、9月13日(土)、14日(日)に尚志高校、郡山東高校で開催されます。
応援よろしくお願いいたします。
バスケットボール部
バレーボール部
〖女子バレーボール部〗
千 葉 合 宿
🌞あつい3日間を過ごしました🌞
日時 令和7年8月18日(月)~20日(水)2泊3日
会場 西武台千葉高校
8/19(火)本校を含め5校、8/20(水)本校を含め6校が集まり、練習試合を行いました。

≪合宿の感想≫
コートネーム笑 今回の千葉合宿では、個人とチームの課題を見つけることができました。この経験を生かして、これからも頑張っていきます(*^^)v
コートネーム翔 千葉合宿を通して、自分たちの課題を見つけることができたので、これからの練習でその課題を克服し、チームのレベル向上を目指していきたいです。初日のディズニーシーでは、楽しい思い出を作ることができ、この2泊3日の合宿はとてもよい経験になりました(^^♪

西武台千葉高校さんをはじめ、今回の合宿でお世話になった方々へ心より感謝を申し上げます。
大変お世話になりました m(__)m
バレーボール部
〖女子バレーボール部〗
第18回うねめカップ
期日 令和7年8月10日(日)・11日(月祝)
会場 帝京安積高校
【結 果】 
18チーム出場中
5位✨
大会を通して(2年生代表 コートネーム直)
今回は新チームになり2度目の大会でしたが、いつも練習しているようにはいかず、悔しい結果となりました。1年生のスタメンが多い中、コートに入っている2年生は引っ張っていくことができませんでした。
今回の反省を生かし、ダメだった部分を一つずつ直して、上を目指せるチームにしたいと思います。
次の目標は?
自分たちらしいプレーをして、
県大会ベスト8!!