令和7年1月9日(木)
<賞状伝達式>
賞状伝達式を配信により実施いたしました。
受賞成績等は下記のとおりです。
〇 税に関する高校生の作文 郡山税務署長賞 橋本采弥
〇 バドミントン部
県中地区学年別大会 バドミントン競技
1学年男子 シングルス 第3位 山田透馬
〇 ソフトテニス部
福島県高等学校ソフトテニスインドア選手権大会 県中地区大会
男子団体 第1位
男子個人 第3位 坂本悠真・大森悠來
〇 商業研究部調査研究班
郡山市発明工夫展
郡山商工会議所会頭賞『吸収持ち手カバー』田代悠里
奨励賞 『やさかどちゃん』 佐久間想
〇 水泳部
東北高等学校新人体育大会 水泳競技
女子 400m個人メドレー 第6位 國定紗英
〇 卓球部
福島県高等学校新人体育大会 県中地区大会 卓球競技
女子学校対抗 第2位
女子ダブルス 第3位 川﨑心美・村上祐佳
福島県高等学校新人体育大会 卓球競技
女子学校対抗 第3位
女子シングルス 第3位 川﨑心美
〇 科学部
福島県高等学校総合文化祭 自然科学専門部
福島県生徒理科研究発表会
優良賞 生物分野「五百淵におけるタンポポ調査2」
〇 管弦楽部
日本学校合奏コンクール2024全国大会グランドコンテスト 最優秀賞
〇 写真部
福島県高等学校総合文化祭写真展
優秀賞 『団子三姉妹』 五十嵐里美
〇 書道部
福島県高等学校書道展 準大賞 滝田みのり
〇 ワープロ部
福島県高等学校ワープロ新人競技大会
団体の部 第3位
個人の部 第2位 近内 陽
第3位 細貝愛美
〇 珠算部
全国高等学校ビジネス計算競技大会
(電卓競技の部) 応用計算競技 佳良賞 宮川夏未
福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会
(珠算の部)個人総合競技 第1位 根本和奏 第2位 松崎歩波
応用計算競技 第1位 根本和奏 第2位 松崎歩波
読上暗算競技 第2位 根本和奏 第3位 松崎歩波
読上算競技 第1位 根本和奏 第2位 松崎歩波
(電卓の部)団体競技 第2位
個人総合競技 第1位 横田花穂
応用計算競技 第1位 横田花穂 第2位 渡邊理生
第3位 田中咲桜
読上算競技 第2位 横田花穂 第3位 渡邊理生
全日本電卓競技大会東北大会
高等学校の部 団体競技 第3位
東北六県高等学校ビジネス計算競技大会
(電卓の部)団体総合競技 第3位
応用計算競技 第1位 横田花穂
読上算競技 第2位 田中咲桜
〇 チアリーディング部
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2024
【個人】ミスダンスドリルチーム部門 後藤里都 第7位
【団体】ドリルポン部門ミディアム編成 第2位
KICK部門、プロップ部門 第3位
リリカル部門 第5位
グランドアチーブメントアワード賞 第3位
● 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級合格 伊藤心海
● 情報処理技術者試験 ITパスポート試験合格
安田遥香 佐藤華月 渡邉天翔
● 第71回全商情報処理検定試験ビジネス情報1級
満点賞 水竹純己 渡邊侑也
● 感謝状 小檜山胡花
<3学期始業式>
賞状伝達式の後に、第3学期始業式を配信により実施いたしました。
新年および3学期に向けて校長先生よりお話をいただきました。
3学期は商業科の生徒にとって、集大成ともなる検定試験があります。全商情報処理、簿記、商業経済、日商簿記検定と続きます。明日より検定課外も始まります。
12月19日(木)
<課題研究発表会>
配信による課題研究発表会を実施いたしました。
3年生が「課題研究」の授業の中で今まで研究してきたものを代表者7名がスライドを使い発表しました。
<第2学期終業式>
課題研究発表会に続き、第2学期終業式が行われました。
3学期始業式は、1月9日(木)です。課題テストも実施されます。1月は検定もあり、始まってすぐに課外も実施する予定です。この冬休み中しっかり計画を立て勉強に部活動に頑張り、始業式にはまた、元気に登校しましょう。
1月19日(日) 全商情報処理検定
1月24日(日) 全商簿記検定
12月12日(木)
けんしん郡山文化センター 大ホールにて合唱祭を実施いたしました。
生徒は、この日のためにそれぞれのクラスで、思い思いの練習を重ねてきました。
クラスの色のある、とても素晴らしい歌声でした。
また、多くの保護者の皆さまのご来場をいただきました。ありがとうございました。
<令和6年度 合唱祭結果>
最優秀賞 |
3年2組 |
🌸 |
|
金賞 |
3年6組 |
3年1組 |
|
銀賞 |
3年4組 |
3年5組 |
|
銅賞 |
2年3組 |
3年3組 |
|
校長特別賞 |
2年1組 |
1年3組 |
1年2組 |
10月22日(火)
けんしん郡山文化センター大ホールにて、芸術鑑賞教室を実施いたしました。
今年度の演目は、ミュージカル。劇団「わらび座」による『北斎マンガ』です。葛飾北斎の生きざまをミュージカルとして、楽しく観覧することができました。
8月27日(火)
長い夏休みも終わり、今日から2学期の始まりです。
2学期始業式を実施いたしました。
山内校長先生のお話、進路指導主事の先生からのお話がありました。
今回5年ぶりに、管弦楽部による伴奏で『校歌』と『青春歌』斉唱をしました。
始業式終了後、服装指導を行い、4校時目より国語・数学・英語の課題テストを実施いたします。
2学期は一番長い学期です。検定や各種大会、学校行事と多くの事が計画されています。さらには今年度、文化祭の一般公開もあります。計画的にがんばりましょう。
7月19日(金)
<第1回賞状伝達式>
賞状伝達式を実施いたしました。
★ バドミントン部
福島県高等学校体育大会県中地区大会バドミントン競技 女子学校対抗 第3位
★ソフトテニス部
福島県総合スポーツ大会ソフトテニス競技 県中地区予選 男子団体 第3位
★水泳部
福島県高等学校体育大会水泳競技
女子 200m個人メドレー 第5位 國定紗英
400m個人メドレー 第3位 國定紗英
200m背泳ぎ 第8位 二瓶心咲
※以上2名は、現在、開催中の東北高等学校選手権水泳競技大会へ出場しております。
★コンピュータ部
全国高等学校情報処理競技大会福島県大会
団体の部 第3位 Bチーム(佐藤華月・安藤司・白岩琉生・山岡愛己)
第4位 Aチーム(大竹彩月・君島蓮汰・佐久間俊輔・吉田幸乃)
個人の部 第5位 佐久間俊輔 第6位 佐藤華月 努力賞 安藤司 白岩琉生 山岡愛己
★ワープロ部
福島県高等学校ワープロ競技大会
団体の部 準優勝 (厚海麻史 加藤瑠依 古川里咲)
個人の部 第2位 近内陽 第3位 古川里咲 第6位 厚海麻史 第10位 加藤瑠依
★珠算部
福島県高等学校珠算・電卓競技大会
珠算競技の部
団体競技 1位 (保科吉亮・八木沼凜架・根本和奏)
個人総合競技 1位 根本和奏 2位 保科吉亮 3位2席 八木沼凜架
応用計算競技 1位 保科吉亮 2位 八木沼凜架 3位 根本和奏
読上暗算競技 2位 根本和奏
読上算競技 2位 保科吉亮 3位 根本和奏
電卓競技の部
団体競技 1位 (宮川夏未・田中咲桜・横田花穗)
個人総合競技 1位 横田花穗
応用計算競技 2位 宮川夏未
2024年そろばんグランプリ・福島
スクールの部
団体競技 優 勝(保科吉亮、八木沼凜架、根本和奏)
個人競技 佳良賞 保科吉亮
★商業研究部 調査研究班
福島県高等学校生徒商業研究発表大会 兼 福島県高等学校総合文化祭 商業部門
<研究発表部門>
優秀賞 「繰越商品開発」 (佐久間琉翔・大塚凛・錦爽加・本田若葉)
優良賞 「地域に笑顔を届けよう~郡商 販売実習の記録~」(大内陽和・荒井瑞希・今井美羽)
<作品展示部門>
優秀賞 「郡山ブランド野菜の認知度アップ作戦」 (髙橋未来・伊藤菜奈美・渡邊瑚々)
優秀賞 「保存食を広めよう!」 (伊藤梨緒菜・千葉春葵・遠藤澪・伊藤心海)
★ 福島県商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部 優良賞(第3位) 渡辺陸
スピーチの部 優秀賞(第2位) 澁谷一翔
☆ 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級合格 4名
橋本典奈 府中寧音 若林冴 酒井喜愛
☆ 経済産業省 情報技術者試験 基本情報技術者試験 合格者 1名 渡辺陸
☆ 経済産業省 情報技術者試験 ITパスポート試験 合格者 19名
石井圭南美 遠藤光希 伊藤真桜 影山司 大石錬 佐久間俊輔 加藤瑠依 鈴木日向
塩澤優希 千葉春葵 古川遥暉 坪井遥香 古川里咲 溝井榎乃 柳沼愛唯 森未来
箭内永佳 渡部日葵 横田遥
<第1学期終業式>
賞状伝達式終了後に、引き続き1学期終業式を実施いたしました。
始めに山内校長先生からのお話をいただき、教務主任、生徒指導部よりこの1学期についての話と夏休みの過ごし方等についてお話がありました。
夏休みは7月20日(土)~8月26日(月)です。
2学期始業式は、8月27日(火)です。元気に登校しましょう。