2月5日(水) 5・6校時
進路実現を果たした3年生の進路体験を1・2年生が聞きました。14名が3年生を代表し発表を行いました。
3年生が実際に体験・実践談を聞き今後の進路活動に役立ててもらうことが目的です。
1・2年生は先輩の具体的なアドバイスや勉強方法などメモを取りながら真剣に聞いていました。
下記、発表をした発表者の進路先です。
<進学>福島大学(AO)・(公募推薦)、会津大学(公募推薦)、日本大学、東京経済大学、郡山女子大学短期大学部、太田看護専門学校
<就職>(県内) ㈱オリンパス、㈱太郎庵、おおぞら税理士法人、㈱スギヤス福島工場
(県外) 山崎製パン㈱、日本郵便㈱東京支社
<公務員> 福島警察
12月20日(金)
<壮行会>
表彰伝達式に続き、選手壮行会が行われました。
<第2学期終業式>
壮行会に引き続き、第2学期の終業式が行われました。馬場校長先生の話をはじめ、教務部主任、生徒指導部主任よりそれぞれ話があり、2学期の反省と3学期に向けての注意事項高校生活全般についてのお話がありました。
冬季休業は1月8日(水)まで、9日(木)が第3学期の始業式となります。10日(金)と14日(火)には1・2年生は課題テストが行われます。また、10日(金)の午後から課題研究発表会が行われます。
また、冬季休業12月中には進路課外のほか、商業科の主催で宿題サポート教室を開講しています。
授業で分からなかった点や宿題の勉強、資格取得に向けての勉強など対応します。先生方が個別に教えてくれるので時間を見つけて自主的に勉強に励みましょう。
12月20日(金)
<第5回表彰伝達式>
〇 陸上部 ★第59回福島県高等学校新人体育大会陸上競技県南地区大会
優秀選手賞 根本将汰(2-1)
男子400m 第1位 遠藤佳祐(2-2)
男子400mハードル 第1位 根本将汰(2-1)
男子110mハードル 第2位 坪井勇大(2-3)
男子400mリレー・1600mリレー 第2位
奥山信一郎(1-7)根本将汰(2-1)滝田陸翔(2-6)遠藤佳祐(2-2)
男子200m 第3位 根本 将汰(2-1)
女子走幅跳 第2位 鈴木 桜花(1-5)
★第59回福島県高等学校新人体育大会陸上競技大会
男子400m 第2位 遠藤 佳祐(2-2)
〇 珠算部 ★ 全国経理教育協会主催令和元年度全国簿記電卓競技大会
(電卓部門) 団体 3位
★第48回福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会
(珠算の部)個人総合競技 1位 岡部友香(2-4)
伝票算競技 2位 岡部友香(2-4)
応用計算競技 1位 岡部友香(2-4) 2位 熊田きらら(2-4)
3位 遠藤花帆(2-2)
読上暗算競技 2位 岡部友香 (2-4)
読上算競技 1位 岡部 友香(2-4)
(電卓の部) 団体競技 1位
個人総合競技 1位 芳賀 夏海(2-5)
2位 冨塚 心花 (2-5)
3位 1席 関ゆるり(1-4)3位 2席 瀧田怜菜(1-4)
伝票算競技 2位 冨塚 心花(2-5)3位 芳賀夏海(2-5)
応用計算競技 1位 芳賀 夏海(2-5)2位 冨塚 心花(2-5)
3位 関 ゆるり (1-4)
読上算競技 1位 芳賀 夏海(2-5)2位 冨塚 心花(2-5)
★ 東北六県商工会議所主催 第68回東北珠算競技大会
読上暗算競技 2位 岡部 友香(2-4)
★ 第23回全日本電卓競技大会東北支部大会 団体競技 2位 郡山商業高校A
佳良賞 郡山商業高校B
高等学校の部 団体競技 1位 郡山商業高校
個人総合競技 2位 佐藤 優花(3-4)6位 芳賀 夏海(2-5)
佳良賞 鈴木 琴美(3-5)冨塚 心花(2-5)
★第46回東北六県高等学校珠算・電卓競技大会
(珠算の部) 団体競技 3位
個人総合競技 3位 岡部 友香 (2-4)
伝票算競技 2位 岡部 友香(2-4)
(電卓の部) 団体競技 1位
個人総合競技 1位 芳賀 夏海(2-5)
伝票算競技 1位 村越 吐愛(1-3)2位 芳賀 夏海(2-5)
応用計算競技 1位 芳賀 夏海(2-5)
読上算競技 3位 芳賀 夏海 (2-5)
〇 書道部 ★NPO法人世界芸術文化振興協会主催令和元年度第20回高校生国際美術展
(書の部) 佳作 松本 夏波 (3-2)
★公益財団法人 全日本書道教育協会主催第104回書教展
団体優秀賞 郡山商業高等学校
審査委員長賞 齋藤 綾花(2-4)
全日本書道教育協会 松本夏波(3-2) 田母神蒼 (1-3)椎根玲奈(1-6) 片桐彩乃(1-6)
開明賞 鈴木 茉奈(1-7)
紙友堂賞 山口 夢翔(2-2) 齋藤茉依(2-5)
〇 サッカー部 ★高松宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ2019 福島県1部リーグ
第3位 郡山商業高等学校
得点王 後藤拓也(3-1)
〇 水泳部 ★第54回福島県高等学校新人体育大会水泳競技
400M個人メドレー 3位 我妻駿(2-1)
200M個人メドレー 3位 伊藤 寧々(2-7)
200M平泳ぎ 3位 古川智己 (2-7)
100M背泳ぎ 3位 小林 澪(1-6)
〇チアリーディング部 ★令和元年度 東北ダンスドリル秋季競技大会
団体総合1位
POM部門ラージ編成 1位
リリカル部門 1位
KICK部門 1位
ミス・ソロ部門1年生 1位
〇管弦楽部 ★第8回 日本学校合奏コンクール2019 全国大会
グランドコンテスト 高等学校の部 金賞
★ 第47回福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会
高等学校の部 打楽器四重奏 金賞
フルート四重奏 銀賞
金管八重奏 銀賞
〇ソフトテニス部 ★令和元年度 福島県高等学校インドアソフトテニス大会県中大会
女子団体 3位
〇 バドミントン部 ★令和元年度 福島県高等学校新人体育大会県中地区大会
男子学校対抗 3位
女子学校対抗 3位
〇 バスケットボール部女子 ★第56回福島県高等学校バスケットボール選手権大会兼
第72回全国高等学校バスケットボール選手権大会福島県予選会 1位
〇 家庭研究部 ★令和元年度 牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会
優良賞 門間 優里奈(2-3)
〇 第36回 福島県商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部 2位 菅野 唯奈(1-5)
スピーチの部 1位 小泉 香菜(1-6)2位 北耀来(2-2)4位 菅野 萌夏(3-5)
〇 第17回 福島県高等学校文芸コンクール
短歌部門 優秀賞 草野 愛琴(2-5)優良賞 国分ゆりか(2-5)
〇 卓球部 ★令和元年度 福島県高等学校新人体育大会県中地区大会
女子学校対抗 3位
〇 スケート部 ★ 第26回全日本スピードスケート距離別選手権大会ジュニアワールドカップ派遣選手選考会
マススタート競技 9位 安田 彩夏(3-5)
★2019-2020 ジャパンカップスピードスケート競技会
マススタート競技 6位 遠藤 眞夏(3-7)8位 安田 彩夏(3-5)
★ 第65回 福島県高等学校体育大会スケート競技 女子学校対抗 1位
女子500M 1位 秋山めぐ(2-4)
1000M 1位 秋山 めぐ(2-4)
★第72回 福島県総合体育大会スケート競技
女子500M 1位 秋山 めぐ(2-4)
1000M 1位 秋山 めぐ (2-4)
<資格取得>
〇 公益社団法人全国経理協会主催 第143回電卓計算能力検定合格者(令和元年7月20日施行)
10段 柳沼 舞依 (3-6)
〇 ITパスポート試験合格 布施 泰佳(2-1)鈴木千尋(2-6)中野美桜(2-6)
三瓶香奈子(3-6)中村美衣(3-6)太田悠愛(3-7)杉内凌河(3-7)松井優也(3-7)
〇 日本商工会議所第152回簿記検定試験(令和元年11月17日実施) 2級合格者
本田 豊博(2-4)齋藤 茉依(1-6) 圓谷 麗(3-4) 柳沼 聖七(3-4)
〇 令和元年度 「税に関する高校生の作文」 税務署長賞 小林 咲妃(3-4)根本 優花(3-4)
〇 全国高等学校家庭科食物料理技術検定 1級 後藤 優菜(3-2)
12月5日(木)
郡山市民文化センター大ホールにおいて合唱祭が行われました。
多くの保護者の方も鑑賞にいらしてました。

優勝 | 3-1 | あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ |
金賞 | 3-2 | あなた |
3-3 | 青い鳥 |
銀賞 | 3-4 | 信じる |
3-7 | 君が君に歌う歌 |
銅賞 | 3-5 | 証 |
2-2 | 未来へ |
<指揮者賞> | <伴奏者賞> |
1-2 | 橋本 彩花 | 1-1 | 伊藤 萌 |
2-2 | 佐久間 萌 | 2-6 | 國分 美里 |
3-7 | 斎藤 あや | 3-4 | 中島 理佳 |
10月29日(火)、31日(木)
2日にかけて球技大会が行われました。
結果は以下のとおりです


総合優勝 3年1組
2位 3年7組
3位 3年3組
(新人賞)1年5組
<各種競技 第1位>
男子バスケットボール 3年1組 女子バスケットボール 2年6組
男子バレーボール 3年7組 女子バレーボール 3年3組
卓球 3年6組 バドミントン 1年5組
フットサル 3年1組 ソフトボール 3年7組
ドッジボール 2年2組
9月18日(水)
1年生を対象にLHRの時間、第2体育館で卒業生講話を行いました。
卒業生が、自分たちの在校時の進路活動における体験談や後輩に向けてのアドバイス、また、進路先での近況等の話をしていました。
1年生は卒業生の話を聞き、進路意識も高まったようでした。
講話に協力していただいた卒業生は以下のとおりです。
齊藤 千愛 | 福島大学 経済経営学部 | H29卒 |
松尾 祐飛 | 会津大学 コンピュータ理工学部 | H28卒 |
塩田光路郎 | 日本大学 商学部 | H30卒 |
鈴木 佑帆 | 郡山上下水道局 経営管理課 | H29卒 |
増子 善英 | ㈱郡山ビューホテル | H30卒 |
作田 葵 | 陸奥テックコンサルタント㈱ | H30卒 |
忙しい中、ありがとうございました。
9月11日(水)
生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。
今回の選挙は信任選挙となりました。
現生徒会長のあいさつの後に、立候補者はそれぞれの思いを伝えていました。
投票後、即日開票されました。
選挙の結果は以下のとおりです。
会 長 | 2-6 | 濱津姫万理 |
副会長 | 2-2 | 北 耀来 |
1-6 | 今井 燦志 |
書 記 | 2-1 | 石堂 然 |
1-3 | 佐藤夏耶乃 |
会 計 | 2-1 | 小石澤優杜 |
1-3 | 宇佐美 碧 |
議長団 | 2-1 | 後藤 陽貴 |
1-5 | 久保 泉乃 |
1-7 | 佐藤 史苑 |
8月28日(水)
<着任式> ALTのナタリー・サンブラノ先生が着任いたしました。
<第4回表彰伝達式>

★水泳部
〇第65回福島県高等学校体育大会県南地区大会 水泳競技
(女子)
400M自由形 1位 佐藤優羽(2-4) 800M自由形 1位 佐藤優羽(2-4)
100M背泳ぎ 2位 小林 澪(1-6) 200M背泳ぎ 2位 小林 澪(1-6)
800Mリレー 2位 女子総合 3位
(男子)
400M自由形 2位 福家正英(1-7) 100M背泳ぎ 3位 星野勇希(3-6)
100M平泳ぎ 2位 古川智己(2-7) 3位 渡邉大樹(1-1)
200M平泳ぎ 1位 渡邉大樹(1-1) 3位 古川智己(2-7)
メドレーリレー 3位 男子総合 3位
〇第65回福島県高等学校体育大会 水泳競技
(女子)
100M背泳ぎ 2位 小林 澪(1-6) 200M背泳ぎ 2位 小林 澪(1-6)
〇第72回福島県総合体育大会 水泳競技
200M背泳ぎ 2位 小林 澪(1-6)
★陸上部
〇第72回福島県総合体育大会陸上競技 走り幅跳び 第3位 阿比留憧子 (3-1)
★珠算部
〇令和元年度 全国簿記電卓競技大会東北支部予選会
(電卓の部)
団体競技高等学校の部 優勝
個人競技高等学校の部 優勝 佐藤優花(3-4)
準優勝 芳賀夏海(2-5) 第3位 鈴木琴美(3-5)
〇第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会
(珠算の部)
団体総合競技 佳良
個人総合競技 佳良 鈴木琴美(3-5) 箭内大輝(3-5)
伝票算競技 優勝 鈴木琴美(3-5)
応用計算競技 3等 箭内大輝(3-5)
読上暗算競技 3等 岡部友香(2-4)
(電卓の部)
団体総合競技 3位
個人総合競技 2等 佐藤優花(3-4)
個人総合競技 佳良 栁沼舞依(3-6) 芳賀夏海(2-5)
伝票算競技 優勝 佐藤優花(3-4) 佳良 冨塚心花(2-5)
応用計算競技 佳良 佐藤優花(3-4)
★チアリーディング部
〇全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019
プロップ部門 優勝
特別賞
GRAND ACHIVEMENT AWARD 準優勝
Best Overall Choreography
★書道部
〇福島民報社主催 第64回たなばた展 奨励学校賞
奨励賞 片桐彩乃(1-6) 安田彩香(1-6) 鈴木茉奈(1-7)
<資格取得>
〇日本商工会議所第152回簿記検定試験 令和元年6月9日実施 1級合格 菊地真広(3-4)
<2学期始業式>
第2学期の始業式が行われました。
馬場校長、進路指導主任の先生からお話をいただきました。
夏休み期間中、生徒はとくに大きな事故もなく、元気に2学期を迎えることができました。