活動報告
2025年8月25日 17時01分8月22日(金) 相馬交流大会
vs山形中央、vs相馬、vs聖和学園
<今後の予定> *随時更新します
8月22日(金) 相馬交流大会
vs山形中央、vs相馬、vs聖和学園
<チアリーディング部全国大会出場報告>
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2025
2025年 8月11~13日 京王アリーナTOKYO
【個人部門】個人総合第2位 村上花梨(3年)
【団体】
PROP部門 優勝
Drill Pom部門 medium編成 第2位
KICK部門 第3位
Lyrical部門 出場
※GRAND ACHIEVEMENT AWARD賞 第2位
(複数部門出場したチームのうち合計得点が高い順)
※Best Overall Choreography賞
(全出場チームのうち最も素晴らしい振付)
以上のように賞をいただくことができました。
個人部門(ミスダンスドリルチーム部門)の村上花梨さんですが、全予選を1位で通過し、開会式では選手代表で選手宣誓を務めました。ミスダンスドリルチーム部門は、各チームの代表1名が出場できる部門です。①モデリング審査②ダンス審査③スピーチ審査④インタビュー審査が行われます。本選では最終選考のインタビュー審査まで進み、最終審査で見事2位となりました。多くの方々の応援が励みとなりました。ありがとうございました。
団体ではPROP部門で優勝を果たすことができました。
しかしDrillPom部門では目標としていた優勝に届かず、悔しさが残る大会となりました。引き続き「追う立場」を目標に据え、努力して参りたいと思います。
沢山の応援、ありがとうございました。
8月19日(火)
『閃光』
選手権地区予選会前の最後の練習試合
出足が悪いことが多い中で、集中して試合に入り、格上相手に恐れることなく立ち向かい、自分たちのバスケットを表現する姿は地区予選に向けて一つの光を放っていた。また、この時期に格上相手に自分たちのバスケットを発揮できたことは選手権に向けて大きな弾みとなるだろう。あとは大会までにできることを練習の中で調整していきたいと思います。
8月30日(土)から選手権地区予選会が開催されます(下記参照)。応援よろしくお願いいたします!
【🆕大会情報】
第62回福島県高等学校バスケットボール選手権県南地区予選会
8月30日(土)~9月1日(月)
初 日:8月30日(土)
会 場 :郡山商業高校(本校)
対 戦 校 :清陵情報高校 Tip off : 12:00~【勝てばベスト8】
【中学生の皆さん、冷房がついています。ぜひ見に来てください。】
※31・9月1日は初日の結果次第で対戦校・会場が決定
8月10日(日)
『試練』
福島県U18リーグ(第2節)
郡商1st結果:0勝2敗 【通算:2勝2敗】
郡山商業1st 75 - 78 喜多方桐桜高校
郡山商業1st 66 - 72 会津北嶺高校
---------------------------------------------------------------------------------
郡商2nd結果:1勝1敗【通算:1勝3敗】
郡山商業2nd 55‐56 須賀川創英館高校
郡山商業2nd 79‐58 あさか開成高校
1st・2ndとも全試合拮抗したゲームとなりました。
1stチームは2試合とも落としましたが、選手権に向けての試練として前向きに捉え、この経験から得られた課題を練習時に解決して行きたいと思います。
2ndチームは初戦を接戦で落とした後に気持ちを切り替え、次の試合に臨み、全員出場・初勝利を勝ち取ることができました。試合を重ねるごとにコート内外問わず戦う姿が見られ、普段練習をしていることもゲーム内で成功するなど、選手たちは自信を得られていました。
最後に足元が悪い中また遠方にもかかわらず、1stチーム及び2ndチームそれぞれの応援に駆けつけてくださった保護者の皆様・関係者の皆様ありがとうございました。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
8月9日(土)
『交流』
昨年度から行っている郡山第一中学校との合同練習・練習試合
中学生は向上心を持って高校生との練習に励んでいました。
高校生も練習の目的やポイントを再確認しつつ、中学生への指導に励んでいました。
郡山第一中学校のバスケ部の皆さん、また一緒にバスケットをしましょう!また、他の中学校およびU15のクラブチームとの合同練習・練習試合も随時可能です。ご連絡お待ちしております。
8月8日(金)
『成果』
須賀川桐陽高校での練習試合
他県3チーム県南地区の3チームで終日練習試合を行いました。
合宿から二日しかたっていませんが、疲れを感じさせず、合宿の成果が随所に見られ、良い練習試合となりました。
明日は中学生と合同練習、そして日曜日はリーグ戦第2節となります。応援よろしくお願いします。
【🆕大会情報】
【第 2節】 8 月 10 日(日)
1st会場:郡山商業高校(本校会場)
【中学生の皆さん、観戦自由・体育館冷房あります】
対 戦 校:喜多方桐桜高校 Tip off : 11:00~
会津北嶺高校 Tip off :15:00~
--------------------------------------------------------------------------
2nd会場:葵高校(会津地区)
対 戦 校:須賀川創英館 Tip off : 9:00~
あさか開成高校 Tip off : 13:00~
1st・2ndチームとも応援よろしくお願いします!
8月4日~6日(水)
『挫折』・『成長』
猪苗代にある国立磐梯青少年交流の家で夏合宿を3日間行いました。初日は東京都立八潮高校と練習試合を行い、自分達の課題を見つけることができました。2日目、3日目はその課題を意識しながら練習をしました。2日目午後には疲れも重なり、意識をしていてもうまくいかず、挫折を味わう場面がありました。また『食』の場面でも自分と向き合いました。初日は普段から食が細く、あまり箸が進まない選手が多数いましたが、最終日には進んでご飯をお代わりをするなど、成長が見られました。
仲間と寝食を共にしたことで、さらなる信頼関係を築き、その関係がオンザコート・オフザコートどちらにも現れていました。
3日間仲間とバスケットと向き合い、夏合宿を無事終わることができました。週末にはリーグ戦、今月末にはwintercupの地区予選があるためそこに向けて自分のスキルをあげ、さらにより良いチームを目指して頑張ります。
郡山サマーフェスティバル
7月27日~8月5日 熱海フットボールセンター
対戦相手:安積、山形城北、郡山東、会津工業、郡山北工業、日大東北、安積黎明
7月31日(木)
『経験』
複数チームを招いての練習試合
埼玉県から2チーム、県内3チーム、本校含め6チームで夏季休業期間の最初の練習試合を行いました。
自分たちの力を発揮できた試合もある中、力の差を見せつけられら試合もあり、選手たちはそれぞれの経験を積むことができました。
週明けには夏合宿、練習試合、中学生との合同練習、そしてリーグ戦の第2節と忙しい日々が続きますが、チームの目標達成のため精進していきたいと思います。
7月19日(土)~20日(日) 千葉遠征
vs東京学館高等学校