スクールライフ

活動の様子

3学期始業式

令和6年1月10日(水)

 今日から3学期です。
 体育館で始業式を行いました。

 3学期はとても短く、学年末考査が3学年は1/26~、1・2学年は2/6~とすぐに迎えます。
 さらに検定も続きます。全商情報処理検定、簿記検定、商業経済検定、日商簿記検定、STEP英検などそれに伴い、検定によっては課外を実施する予定です。しっかり勉強して合格を目指しましょう。

課題研究発表会&賞状伝達式&2学期終業式

12月19日(火)

<課題研究発表会>
  3年生が『課題研究』の授業で研究してきた成果を発表しました。
 今年度は体育館で全校生の前で各研究分野代表者8名が発表をしました。
 3年生は自分以外の分野を研究した内容を聞き、相互理解を深めました。2年生は来年度の研究内容の参考、1年生は将来の研究テーマの参考にする目的です。
 

<賞状伝達式>
 2学期終業式の前に賞状伝達式を行いました。
 
〇税に関する高校生の作文
 郡山税務署長賞  喜古真瀬 工藤京陽
 郡山法人会長賞  矢内文香
〇郡山市発明工夫展 第2部                 
 郡山市長賞        鈴木紫帆      
 郡山市議会議長賞     佐藤櫂 
 福島民報社長賞       早川広弥
 日刊工業新聞社長賞   渡邉柊茉里
 福島FM社長賞      横田愛奈
 福島中央テレビ社長賞
 石井電算印刷企業賞   小川結愛      
 福島放送社長賞       佐藤花音
 ラジオ福島社長賞     宗像紗那      
 振興賞      石川稟 飛田陸士 島貫七星 植田悠司
          辰田優空 原田光羽 永﨑ひかり 野上春斗
 努力賞 高木隆成 齊藤美優 森海登 渡部陽
 学校賞       郡山商業高等学校
〇税に関する高校生の作文
 郡山税務署長賞  喜古真瀬  工藤京陽
 郡山法人会長賞  矢内文香
 
★水泳部
 〇東北高等学校新人水泳競技大会  女子200m平泳ぎ  第5位 國定紗英
★女子バスケットボール部
 〇福島県高等学校バスケットボール選手権大会  第3位
★野球部
 〇秋季高校野球県中支部大会・市長旗杯  第3位
★ソフトテニス部
 〇福島県高等学校インドアソフトテニス選手権大会県中地区予選
  男子 団体 第3位
  女子 団体 第3位
★バドミントン部
 〇福島県高等学校新人体育大会県中地区大会
  女子学校対抗戦  第3位
  女子ダブルス   第3位 田中美音・船木天音
 〇県中地区学年別大会 1学年初心者男子シングルス  第1位 桑原颯大
            1学年初心者女子シングルス  第1位 佐藤音羽
            1学年経験者女子シングルス  第2位 船木天音
            2学年経験者女子シングルス  第3位 田中美音
★管弦楽部
 〇日本学校合奏コンクール2023全国大会グランドコンテスト 銀賞
★チア―リーディング部
 〇令和5年度ダンスドリル秋季東北大会
 団体総合優勝 DRILLPOM部門
 キック部門  第1位
 リリカル部門 第1位
 ミスソロ部門 2年生 第2位 後藤里都
 ミスソロ部門 1年生 第1位 村上花梨   第2位 根本弥侑
★珠算部
 〇全国高等学校ビジネス計算競技大会
 (珠算競技の部)読上算  佳良賞 渡邉小雪
 (電卓競技の部)団体総合 第5位
         個人総合 佳良賞 山田あん菜、宮本咲良、野上春斗
         応用計算 優良賞 山田あん菜   佳良賞 宮本咲良、野上春斗

         読上算  優良賞 山田あん菜
 〇福島県高等学校珠算・電卓新人競技大会
 (珠算の部)団体   第1位
       個人総合 第1位 保科吉亮
            第3位 1席 八木沼凜架  2席 根本和奏
       応用計算 第1位 保科吉亮  第2位 八木沼凜架  第3位 根本和奏
       読上暗算 第2位 保科吉亮
       読上算  第2位 保科吉亮  第3位根本和奏
 (電卓の部)団体   第2位
       個人総合 第1位 宮川夏未
 〇全日本電卓競技大会東北大会   高等学校の部団体  第3位
 〇東北六県高等学校ビジネス計算競技大会
 (珠算の部)団体   第3位
       読上暗算 第2位 根本和奏
       応用計算 第2位 保科吉亮
 (電卓の部)応用計算 第2位 宮川夏未
★ワープロ部
 〇福島県高等学校ワープロ新人競技大会
  団体の部  第3位
  個人の部  第6位 古川里咲  第8位 厚海麻史  第9位 山代花香
★書道部
 〇郡山市総合美術展青少年賞  天野未乙 石井圭南美
 〇福島県高等学校書道展 
  半紙の部 奨励賞 天野未乙
  条幅の部 奨励賞 天野未乙 武田絃未 箭内柚姫 古川琳萌 石井圭南美
 〇尾瀬書展 福島県南会津地方振興局長賞 武田絃未
★写真部                                         
 〇福島県高等学校総合文化祭写真展    優秀賞  五十嵐里美
 〇同志社女子大学写真コンテスト「SEITOフォトコン23」  入選  鈴木梨央
★科学部
 〇福島県高等学校文化連盟自然科学専門部県南支部生徒理科研究発表会 生物部門 優良賞
 〇福島県生徒理科研究発表会 生物分野
   奨励賞 郡山商業高等学校科学部  研究題目『自家製みその成分分析』
 
☆実用英語技能検定(STEP英語検定) 2級合格  塩澤優希 溝井榎乃 渡辺陸
☆日本商工会議所主催簿記検定試験2級合格  石田昂大 橋本夏帆 大石錬
☆基本情報技術者試験合格  野崎櫂
☆ITパスポート試験合格  石井万瑛 角田壮太郎 佐藤春泉 菅野大樹 村田治輝

<2学期終業式>
 2学期終業式を体育館で行いました。
 吉井校長先生の話、教務主任、生徒指導部長の先生から、2学期の学習面や成績、冬休みの過ごし方などのお話がありました。
 
 3学期始業式は、1月10日(水)です。始業式の後に服装頭髪指導、1・2年生は、4・5・6校時目に課題テストがあります。また、1月は多くの検定試験が控えています。宿題も出ていますが、検定試験合格を目指して、この冬休み中にしっかり勉強しましょう。
 始業式に元気に登校しましょう。

合唱祭

<12月15日(金)>
 4年ぶりの『合唱祭』です。けんしん郡山文化センター大ホールにて開催いたしました。
 
 各クラス限られた時間の中で練習し、いざ本番です。それぞれ素敵なハーモニーを響かせていました。どのクラスも素晴らしかったです。 


 
 審査委員の先生の講評に「大切なことは目に見えない。皆さんは目に見えない時間を共有し、形として合唱祭を迎えました。とても素晴らしかったです。」とお話されていました。

 審査の結果は下記のとおりです。
 
 
  最後、優勝した3年4組の歌声で合唱祭の幕を閉じました。
 また、多くの保護者の方々にご来場いただき、鑑賞していただきました。ありがとうございました。

福島イノベーション人材育成講演会

<福島イノベーション人材育成講演会>

 本校では、イノベーション人材育成事業として、年4回講演会等を実施しております。先日、今年度3回目の講演会が行われました。

令和5年12月8日(水) 対象:情報処理科3学年
 日本大学工学部情報工学科の和泉勇治先生をお招きして、『脳型コンピュータ』についてご講義いただきました。講義では、自動運転やChat GPTなどを例に挙げてわかりやすく説明していただいたことで、脳型コンピュータについて、より理解を深めることができました。
 また、AIの現状や課題などについても学ぶことができ、情報化社会から知識社会へと変化していることや、創造的問題解決能力が必要であることを知り、変化に対応するためにも学び続ける姿勢が大切であることを感じた非常に有意義な時間となりました。

 今年度のこれまでの実施については以下のとおりです。

第1回目 令和5年7月4日(火) 対象:1学年全員
 福島イノベーション・コースト構想推進機構の飯田喜之様をお招きし、「福島イノベーション・コースト構想って何?~イノベ構想を通じて自分の未来を考えてみよう~」というテーマで、ご講演いただきました。講演では、福島イノベーション・コースト構想について理解を深めるとともに、復興に向けた福島県の取組を知ることができました。
 また、アイディアなど創意工夫が世の中を変えることや、課題解決に結び付くことなどを学ぶことができ、私たちがプレーヤーとして何ができるのか、福島の未来について考える大きなきっかけとなりました。
  

第2回目 令和5年7月4日(火) 対象:情報処理科2年生
 日本大学工学部を見学し、情報工学科の中村和樹准教授から「ロハス工学」に関する内容についてご講義いただきました。「ロハス工学」とは何かということをはじめとして、情報工学と地球環境を結び付けるとどのようなことができるのか、地球規模での壮大な話を伺うことができ、情報工学分野の広さを知る貴重な学びの機会となりました。
 また、学部学科のご説明をいただき、大学で学ぶということ、情報工学科の学びについて詳しく知ることができました。
 

 今年度の最終回は、令和6年2月13日(火)情報処理科1年生を対象に会津大学の阿部泰裕先生をお招きし『社会の情報化とコンピュータ』についてご講義をいただく予定です。

芸術鑑賞教室

10月31日(火)

 けんしん郡山文化センターにて芸術鑑賞教室を開催いたしました。
 今年度は古典芸能『寄席』です。
 初めに落語の歴史や表現スタイルなどを分かりやすく面白く紹介していただきました。
 落語:三遊亭けろよん 氏
 江戸太神楽曲芸:鏡味味千代 氏
 落語:三遊亭兼好 氏
 

  生徒も実際に体験させていただきました。

 笑いの絶えない楽しいひと時になりました。