と き 令和6年6月1日(土)
ところ 小高生涯学習センター(浮舟文化会館)
成 績 〇レシテーション(暗誦)の部
第3位 渡辺 陸(3-6)
〇スピーチ(創作)の部
第2位 澁谷 一翔(3-5)

本格的に練習を始めて約3週間、中間考査を挟んだ厳しいスケジュールの中、昼休みと放課後毎日練習を重ねました。各自、徹底的に原稿を読み込み、発音やイントネーション、聴衆にどう訴えるか、顧問やエリザベス先生のアドバイスに基づき、試行錯誤を繰り返しました。大会直前にはクラスメイトの前で発表してステージでのシミュレーションを行うなどした結果、本番ではそれぞれベストのパフォーマンスを披露することができました。
あと一歩のところで全国大会出場は逃しましたが、この貴重な経験を今後に活かしていきたいと思います。



5月25日(土)福島市のとうほう・みんなのスタジアムで開催されましたIH陸上競技県大会に参加しました。
国島夏稀(3年)、石川紗妃(2年)の2名が女子走高跳に、熊田みなみ(3年)が女子やり投げに出場、3名とも精一杯の力を発揮しました。
やり投げに出場した熊田みなみは、時折強風が吹く厳しい条件のもと、最終第6投で32m45をマークし、高校生活最後の大会で見事自己ベストを更新、第8位となりました。
応援していただきました皆さん、ありがとうございました。


令和6年度福島県高等学校体育大会県中地区大会が、5月13日(月)~15日(水)の3日間の日程で、男子は、西部体育館、女子は西部第二体育館の2会場でバドミントン県中地区大会が行われました。
5月13日(月)学校対抗戦
14日(火)ダブルス戦
15日(水)シングルス戦
<女子>

【学校対抗】 第3位
【ダブルス】 田中・船木 ベスト8
鈴木・桑島 ベスト16
室井・府中 ベスト16
以上、県大会出場
なお、県大会は5/31(金)~白河市で行われる予定です。
残念ながら、男子は県大会出場とはなりませんでした。
応援ありがとうございました。
先日、バレーボール部あてに、ザバス48本と、
応援メッセージカードが届きました。
こちらから応募、メッセージをくださった方へ
感謝の気持ちを込めて。ありがとうございました。
▶︎ANYTEAM公式ホームページ
https://anyteam.jp/
▶︎『春の学生スポーツ応援キャンペーン』
https://anyteam.jp/campaign/spring2024
地区大会の応援も、ありがとうございました。
男女とも県大会出場!がんばります!!


5/12に西郷ニ中の皆さんと合同練習を行いました。
来ていただいた中学生の皆さんありがとうございました!!
今回の合同練習では、ディフェンスの基本姿勢やシュートストップの仕方、レイアップの打ち方などを一緒に練習しました。

5/11に船引中学校と合同練習し、午後は中学クラブのM-78さんも参加して、練習試合を行いました。
合同練習ではシュートの基本やディフェンスのポジション移動などを練習しました。
中学生の一生懸命頑張る姿に高校生も良い刺激を受けることができました。
午後はリズムトレーニングを3チームでチャレンジ!
中学生も高校生も全力でトレーニングすることができました。とても楽しかったです!
文章:郡商Braves 3年マネージャー

写真部です。
生徒の写真から、今週は撮影者の思いとともに3枚紹介します。
1枚目のタイトルは『刹那』(3年生A)。
「富岡町の桜まつり。あいにくの雨でしたが、露の滴る様子を捉えまし
た。

華やかで美しいイメージのある桜ですが、「すぐ散ってしまう儚い一
面」も持ち合わせています。
そういった一面をタイトルに込めました。」
2枚目の『むー太郎』、3枚目の『一致団結』は2年生Bの作品です。
「前者は愛犬の顔を姉にいじってもらったところを撮りました。
むー太郎はこれをやられるのが好きではなさそうで、何とも言えない表
情をしています。
でも、それも可愛いと思いました。」

「後者は平田村のジュピアランドでの撮影です。
夕暮れで、日が沈みかけていて、花本来の色が際立っています。
一面に寄り集まっている芝桜の光景を題名にしました。」
